バイオ系博士が就職したという話もよく聞きましたが、大手製薬メーカーよりもさらに修士学生がメインになります。私はあまり受けませんでしたが、周りの人の経験を聞くと博士課程学生であれば専門分野がやはり重要のようです。比較的、募集は早いところが多かったと思います。日程が製薬会社と被るところも多く、医療機器や診断薬メーカーも併願すると会社数が増えすぎて手が回らなくなるかもしれません。
医療機器メーカーであれば、製薬メーカーと比べて「ものづくりの精神」を語る傾向がありました。製薬(特に医療用の新薬)と比べると、取り組んだプロジェクトが実際に上市まで達成できる可能性が高いのも、人によっては魅力的に感じられるかもしれません。また、医療機器や診断薬メーカーの人間の雰囲気が製薬メーカーとは異なっていると感じました。説明会などで、「苦しんでいる患者を助ける」という熱意を感じることはありませんでした。
業界としては、「個別化医療」や「予防医学」などの拡大と関連して、診断薬の需要も今後高まると考えられます。特に病院向けに製品を販売しているような場合は、製薬メーカーの仕事と似ているようなところもあって、私には興味深く思われました。DMR(臨床検査薬情報担当者)と言う職種があったり。
博士の受け入れられにくさは、製薬メーカー以上だと思います。私はほとんど書類審査が通りませんでした。シスメックス(神戸)でGDを受けたのみです(結果、落ちましたが)。
下記は、私が応募または検討した企業です。
応募(書類落ちあるいはサイレント):
協和メデックス、富士レビオ、LSIメディエンス、積水メディカル、
検討のみ:
和光純薬、アークレイ
医療機器や診断薬メーカーは概して、バイオ系博士を歓迎しない印象でした…。
修士課程のみなさんは頑張ってください!
関連記事:
・エントリーシート設問(医薬品関連の会社)